• 創業 おかげさまで 45年
  • 設置事例 お客様からの提供写真 1,000件以上
  • お客様満足度 高評価 91.8%

ガラス加工・製造工場直営のガラス板販売サイト
法人様~個人の方までガラスの購入をサポートします

お電話でのご相談も承っております 0120-926-435 受付時間 / 平日 9:00 - 17:00

お電話
メニューを開く
公開日  更新日

賃貸物件で鏡を壁に取り付ける方法とおすすめの設置場所について

賃貸物件で鏡を壁に取り付ける方法

「重量のある鏡を壁に取り付けたい…」と思うものの、賃貸物件で壁に穴を開けたくないとお悩みの方は多いものです。
 
壁を傷つけずに鏡を壁に取り付ける方法はないかと、困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は市販の金具を使用するだけで、壁に穴を開けることなく鏡を取り付けられる方法があります。
 
今回の記事では、賃貸物件で壁にダメージを与えずに鏡を壁に取り付ける方法について解説。
ぜひ参考にしてください。

賃貸でも鏡を壁に取り付けられる?

賃貸でも鏡を壁に取り付けることは可能です。
しかしやはり賃貸ですので、壁に大きく深い穴を開けてしまうのは避けたいもの。
 
壁に鏡を取り付けると言うと、「穴を開けなければならない」と考える方も多いことでしょう。
しかし賃貸でも部屋の原状を維持したまま鏡を壁に取り付ける方法があるため、設置方法を把握すれば可能です。

賃貸で鏡を壁に取り付ける方法

それでは賃貸で鏡を壁に取り付ける方法について見ていきましょう。
4つのステップで壁に穴を開けずに取り付けられるため、ぜひお試しください。
 
※今回は背面に金具をネジで固定できるフレームのある鏡の取り付け例です。
 
その他に、軽量の吊るタイプのフィルムミラーもございますので、ご検討ください。

①壁に取り付ける鏡にあらかじめ受け金具を取り付ける

まずは
鏡の裏側に受け金具を取り付けましょう。
 

壁に穴を開ける必要がなく、ホチキスを壁に打つだけで鏡を設置できる『壁美人』という金具が販売されています。
ホームセンターや通販などで簡単に購入可能です。
 

受け金具を、ネジで鏡の裏側に貼り付けることから始めてください。
 
賃貸物件で鏡を壁に取り付ける方法はと考えると、道具や技術が必要になるのでは?と不安になるかもしれません。
 
特別な道具や高度な技術は必要なく、ドライバーとホチキスさえあれば設置可能!まずはドライバーで鏡にネジを取り付けましょう。

②鏡を貼る位置にマスキングテープで印をつける

続いては鏡を貼る位置にマスキングテープで印をつけてください。
正確な高さと角度で鏡を設置しなければ、思ったような映りにならないことも考えられます。
 
鏡を取り付ける前に、マスキングテープで位置を正確に決めておきましょう。
マスキングテープを貼るのは、正確な鏡の高さと角度を決定できる場所です。
 
たとえば、鏡の上端が来る位置にまっすぐマスキングテープを貼ることで、完成度を高めることができます。
金具を取り付けたら、目印となるようにマスキングテープをできる限り正確に貼り付けてください。

③壁を傷つけないように壁面用固定金具を
取り付ける

マスキングテープを貼ったら、壁を傷つけないように壁面用固定金具を取り付けます。
壁に金具を取り付けるための道具はホチキスです。
 
説明書どおりに金具とプラスチックプレートをあわせて、壁に向かってホチキスで留めましょう。
するとホチキスの針とは思えないほどしっかりと壁に固定されるはずです。
 
ただし固定方法に少しコツがいります。
固定金具がグラグラしないかしっかりと確認し、固定されているようであれば次の段階に進んでください。
 
※金具を選ぶ際、耐荷重を選ぶことができます。取り付ける予定の鏡に合わせてご購入ください。

④壁面に取り付けた金具に鏡を掛ける

壁に取り付けた金具に、鏡を掛ける最終段階です。
①で鏡の裏にはネジで金具を取り付けました。
 
ホチキスで壁につけた金具と、鏡の裏につけた受け金具をあわせるようにして鏡を掛けてみてください。
うまく掛けられていれば完成です。
 
賃貸物件では壁に穴を開けられないため、鏡を壁に取り付ける方法がないと考える方が多いかもしれません。
しかし専用の金具を使えば、ホチキスの針だけで壁にダメージを与えずに鏡を掛けられます。
 
賃貸ではなく、鏡を掛ける場所を変えるかもしれない…と思われている方にもおすすめの方法ですので、ぜひ試してみてください。

賃貸で鏡を取り付けるべき場所

鏡を壁に取り付ける方法が簡単であったとしても、やはり賃貸だとどこに掛けるべきか迷う方もいることでしょう。
鏡を取り付けるのにおすすめの場所を3つご紹介しますので、設置場所に迷ったときの参考にしてください。

取り付け場所1:玄関

玄関に鏡を設置すれば、出かける前に必ず身だしなみをチェックできるため便利です。
風水では玄関に鏡を掛けるのは良くないと言われることもあります。
 
しかし玄関から見て正面に掛けるのは避けるべきであって、そのほかの方向であれば問題ありません。
正面以外に掛ければ反対に運気を運んでくれるとも言われており、身だしなみチェックの利便性も両立できるおすすめの場所です。

取り付け場所2:リビング

鏡を設置するなら、リビングも良いでしょう。
特にデザインが気に入っている鏡であれば、リビングに設置すればインテリアのアクセントにもなります。
 
もちろん家族が出入りする場所なので、実用性も高いのがリビングの鏡です。
設置場所に迷った場合は、リビングの一角に設置するのも良いかもしれません。

賃貸でも鏡を壁に取り付ける方法はある

この記事を読んでいただくことで、賃貸物件で鏡を壁に取り付ける方法がご理解いただけたと思います。
 
市販の金具を購入すれば、簡単なDIYで壁に穴を開けることなく全身鏡も設置可能です。
 
コダマガラスのオーダーミラー専門店にて、フレーム付きのミラーを販売しています。
 
ガラスの注文をお考えの方は、ぜひ当サイトにてお気軽にお問い合わせください。