テーブル天板ガラスの選び方
お客様へ、ずばりお答えします!
テーブル天板の上に置くおすすめのガラスは、強化フロートガラスです。
テーブルの上に置くガラス板や、火鉢の上に置くガラス・タイヤやホイールやトランクケース等の上に置く天板用のガラスで一番お勧めなのは「強化フロートガラス」です。
お勧めの一番の理由は、何といっても強度です。
フロートガラスと比べて、3~5倍の強度を持ち、熱にも強いため、熱いお湯をこぼした程度では割れません。また、大きな特徴として万が一割れた際に粉々になるので、破片で大ケガをしないという利点もあります。
コストも他に比べ高くなく、当店でも殆どのお客様が「強化フロートガラス」を購入いただいています。
普通透明ガラスは少し緑が入っており、「白色の天板の上に置く際に緑が気になる…」と思われる方もいらっしゃいます。
そのような場合は「高透過ガラス」をお勧めします。
天板カラー別のお勧めガラスは、下記の設置イメージを参考にしてください。
白い天板をご使用の場合
・強化フロートガラス(一般的な透明の強化ガラスです)
・高透過ガラス (緑色の成分を少なくしたガラスで強化加工可能)
ナチュラルウッドの天板をご使用の場合
・強化フロートガラス(一般的な透明の強化ガラスです)
・高透過ガラス(緑色の成分を少なくしたガラスで強化加工可能)
その他の天板をご使用の場合
・黒系天板:スモークガラスのグレー(黒色)、ブラックガラス(セラシルエ)
・茶系天板:スモークガラスのブロンズ(茶色)
ガラス厚みについて
ガラス厚みについては、設置状況によって対応の厚みが変わります
1)テーブルの天板の上に同じサイズのガラスを置くような場合は、5㎜・6㎜が一般的です。
2)火鉢・タイヤ・ホイール等、部分的に置くように設置する場合は、8㎜以上をお勧めしています。
また、厚みは5、6、8、10、12、15、19㎜とあり、ガラスが厚くなるほど重厚な高級感があります
テーブル天板にお勧めするガラス
1.強化フロートガラス
2.強化高透過ガラス
3.強化スモークガラス・スモークガラス(グレー/ブロンズ)
4.強化フロスト(タペスリー)ガラス・フロストガラス
その他使用可能なガラス
・フロートガラス(普通透明ガラス)
・スリガラス(強化可)
・カラーガラス(強化可)(特注色)
・ブラックガラス(セラシルエ強化済)
コダマガラスが運営する専門店サイトおよび特集ページ
コダマガラスの安心サポート
-
コダマガラスの安心保証
-
ガラス交換サポート
コダマガラスは
便利・早い・安心を実現します
-
はじめての方でも
簡単見積もり・注文!電話やチャット等で質問ができるので、初めての方でも簡単にご購入いただけます。
-
工場直営だから
スピード対応お問い合わせからお届けまで、一貫してスピード対応いたします。規格サイズによっては即日発送にも対応しています。
-
法人・個人のお客様に
ご利用いただいて
います設置場所に応じて最適な加工方法・サイズ等をご提案。
関西・関東圏ではプロによる施工も承ります。