オーダーガラス板専門店

耐熱ガラス板をオーダーカット・加工販売します

耐熱ガラス板について

耐熱ガラス板の種類

耐熱ガラスとは熱膨張率が低く、局所的に熱を加えても膨張しないことで熱で割れにくい性質があります
耐熱ガラス板の種類について、建築用途ではショット社製の「テンパックスフロート」(ホウケイ酸ガラス)と日本電気硝子社製の「ファイアライト」(ネオセラム)を良く使用し、オーダーサイズでカット・加工が可能です

また、産業用途で使用することが多い「石英ガラス」も取り扱いしています
オーダーサイズでカット・加工が可能で、テンパックスフロート及びロール板、石英ガラスは厚みを指定して製作することもあります
オイルガード等直接火が当たらないような場所では、耐熱性のあるガラスとして強化ガラス(耐熱温度150~200)をお勧めすることもあります

【主な用途】オイルガード、油跳ね防止ガード、厨房間仕切り、薪ストーブや窯ののぞき窓、ガスコンロの窓、溶鉱炉などの用途で使用されます

お問合せフォーム お電話

耐熱ガラス板の強度比較

耐熱ガラス板の強度比較

耐熱ガラス板の耐熱温度・衝撃による強度比較

耐熱温度・衝撃による強度比較

耐熱ガラスの中で石英ガラスの耐熱温度が一番高く1000℃となり、溶解炉や焼却炉のサイトグラスに使用されます

次に耐熱強度が高いのは耐熱温度750℃のファイアライトで、薪ストーブの扉ガラスや石窯の覗き窓に使用され、直接火が当たった状態で水をかけても割れないほどの強度があります

続いて耐熱強度が高いのは耐熱温度450℃のテンパックスで、飲食店厨房とカウンターの間仕切りや照明器具のカバーガラス等に使用されます

強化ガラスは150~200℃の耐熱性のあるガラスで、キッチンのオイルガードや焼き場とカウンターの間仕切りガラス等、直接火が当たらない場所で使用されます

お問合せフォーム

耐熱ガラス板各種の耐熱強度

耐熱ガラス板の耐熱強度

耐熱ガラスはどのぐらい衝撃に強いのか、また一般的なガラスとどのような違いがあるのか?

耐熱ガラスの「耐熱強度」について、ファイアライト、テンパックス、強化ガラス、一般的なフロートガラスそれぞれに、バーナーの炎を当てて加熱、その後に水をかけて急冷し、衝撃の耐久性を検証してみました

結果は「ファイアライトはバーナー直火の加熱後に水をかけても割れない」ということがわかりました
詳しくはKGPRESS記事(コチラ)もしくは下の動画をご参照ください

お問合せフォーム

【耐熱ガラス板の強度比較実験】~耐熱強度を調べてみた~

耐熱強度を調べてみた

お問合せフォーム

耐熱ガラス板の衝撃強度について

耐熱ガラス板の衝撃強度

耐熱ガラスは熱に強いから、衝撃にも強そう?一般的なガラスと比べてどのぐらい衝撃に強いのか?

耐熱ガラスの「衝撃強度」について、ファイアライト、テンパックス、強化ガラス、一般的なフロートガラスそれぞれに鉄球を落として、衝撃に対する耐久性を検証してみました

結果は「耐熱ガラスの衝撃耐久は一般的なガラスとほぼ変わらない」ということがわかりました
詳しくはKGPRESS記事(コチラ)もしくは下の動画をご参照ください

お問合せフォーム

【耐熱ガラス板の強度比較実験】~衝撃に対する強度は?~

耐熱ガラス板の衝撃対する強度?

お問合せフォーム

耐熱ガラス板の見え方の比較~色の違いについて~

耐熱ガラス板の見え方の比較

厨房の焼き場とカウンターや売場の間仕切りガラスでよく使われるのは強化フロートガラスとテンパックスフロートとファイアライトです

それぞれのガラスを小口から見ると強化フロートガラスは緑色、テンパックスは無色透明(白色)、ファイアライトはアメ色(オレンジ)色が入っています
石英ガラスも無色透明(白色)となります

強化ガラスの色

テンパックスの色

ファイアライトの色

【ガラスの色で見分けられる、こんなに違う耐熱ガラスの見え方】

お問合せフォーム

耐熱ガラス板の厚み

耐熱ガラス板の厚み

耐熱ガラスの厚みについて、テンパックスは種類が豊富にあり、
0.7,1.1,1.75,2.0,2.25,2.75,3.3,3.8,5,6.5,8,10.2,12.2,15,20mmとなります

また、テンパックスは厚み28.6mm~57.2mmのロール板があり、この厚みから両面研磨により厚みを指定することもできます

ファイアライトの厚みは5mm、8mmのみでネオセラムは3,4mmです

石英ガラスは3,5,6,8,10mmが標準的な厚みとなりますが、石英ガラスも両面研磨により厚みを指定して製作することもできます

強化ガラスは厚み4mm以上で、4,5,6,8,10,12,15,19mmがあります

お問合せフォーム

耐熱ガラス板の最大寸法

耐熱ガラスのサイズについて

テンパックスフロートの標準サイズは1150*850mmであまり大きくなく、厚み5mm,8mmは1700×2300mmあります

ファイアライトは厚み5,8mmは1219×2438mm、厚み3,4mmのネオセラムは600×800でとなります

石英ガラスの元板サイズは厚み3,6mmは300×300mm、厚み5,8,10mmは600×600mmとなります

強化フロートガラスは厚みによりそれぞれ違いがあり、厚み4mm:1200×2000、厚み5mm:2600×1800、厚み6mm:2000×3600mm、厚み8mm、10mm:2400×4450mm、厚み12㎜:4350×2350、厚み15mm:2300×4250で製作ができます

お問合せフォーム

耐熱ガラス板のカット加工納期

耐熱ガラス板のカット加工納期

テンパックスフロートの製作期間について、厚み2.75mm、3.3mm、5mm、8mmは在庫しており通常納期2日~5日となります
その他の厚みはサイズや加工方法によりますが通常納期は10~14日となります

ファイアライトは厚み5mm、8mmともに在庫しており、通常納期2~5日となります

石英ガラスの通常納期は14日前後、強化フロートガラスの通常納期は8日~10日前後となります

納期については切断面処理や穴あけ、切り欠き等の特殊な加工等があると大幅に変わることがあります
個別の納期についてはお見積りの際に合わせてご返答させていただきます

お問合せフォーム

耐熱ガラス板の種類比較まとめ

耐熱ガラス板の種類比較まとめ

テンパックス

耐熱温度※( )は強化

常用:450°(260°) 最高:500°(290°)


厚み

◆テンパックスフロート0.7~20mm

厚み一覧はコチラ>>

◆テンパックスロール板28.6~57.2mm(両面研磨により厚み決定)


サイズ

◆テンパックスフロート:

標準サイズ:1,150×850mm

厚み5.8mm:1,700×2,300mm

◆テンパックスロール板:

標準サイズ:1,000×1,500mm

 

使用用途

飲食店厨房とカウンターの間仕切り、照明器具の表面のガラス、サウナ室の窓ガラス、産業機器のカバーガラス等

ファイアライト・ネオセラム

耐熱温度

常用:750° 最高:800°


厚み

◆ファイアライト:5mm・8mm
◆ネオセラム:3mm・4mm


サイズ

◆ファイアライト(t5・t8):

最大寸法:1,219×2,438mm

◆ネオセラム(t3・t4):

最大寸法:600×800mm

 
使用用途

薪ストーブ、各種窯の覗き窓など直接火の当たる場所等

透明石英ガラス

耐熱温度

1,000°


厚み

◆標準厚み
3.0t(±0.2),5.0t(±0.2)・6.0t(±0.2),8.0t(±0.2)・10.0t(±0.2)
※上記以外の厚みの有無はご確認ください


サイズ

t3、t6:最大寸法:300×300mm
t5、t8、t10:最大寸法:600×600mm


使用用途

溶鉱炉・焼却炉のサイトグラス、各種ガラスウエハ、LCD基板等

強化フロート

耐熱温度

150°~200°


厚み

◆標準厚み:(3),4,5,6,8,10,12,15,19mm
※3mmは熱処理加工ガラスとなります


サイズ

ガラスの厚みらより最大寸法は異なります

厚み別最大寸法一覧はコチラ>>

使用用途

一般的建築物の窓ガラス、棚ガラス、ショーケース、テーブルトップガラス、厨房の間仕切りで直接火の当たらない部分、キッチンコンロ廻りのカバーガラス等

お問合せフォーム

他にもある!用途別ガラス種類のお勧めと選び方

用途別ガラス種類
 

耐熱ガラス板の価格

耐熱ガラス板の価格

耐熱ガラスの価格については、すべてオーダーでカット加工販売しているため、都度お見積りをご提示させていただいております

当社にて在庫している耐熱ガラス:テンパックス(厚み2.75mm、3.3mm、5mm、8mm)、ファイアライト(厚み5mm、8mm)及び強化フロートガラスでしたらお電話でもすぐにお見積り可能です

お手数ですが、耐熱ガラス板の価格についてはお電話もしくは下記WEBフォーム・メール・FAXなどでご連絡いただけますようお願いいたします

お問合せフォーム


お見積
お気軽にお問合せください

ご希望のガラス仕様等をご記入して下さい

お問い合せ内容必須 注文を依頼する 【価格(送料含む)と発送日をご連絡いたします】
既に見積を依頼済みの方はお問合せ番号、または「TEL(もしくはFAX、チャット、メール)で見積り済み」とご記入ください。
ガラスの仕様必須 ご希望のガラス・ミラーの仕様についてご記入ください

以下の内容についてできるだけ具体的にご記入ください

・ガラスの種類
・サイズ(幅・高さ・厚み)
・形状(四角・丸型・異形)
・枚数
・4隅の加工(角落し加工・R加工・C加工)
 ※R加工・C加工の場合は、その大きさもご記入ください
・切断面の処理(糸面磨き・手切れ防止・幅広面磨き・切りっ放し)
・特殊カット(切欠き・穴あけ・etc)
 ※サイズ・個数・位置等、具体的にご記入下さい
  もしくは、図面を添付してください
・その他加工(強化加工・飛散防止フィルム貼り・ペア加工・etc)
ご使用方法 ガラスのご使用方法をご記入して下さい

ご使用になるガラスの安全性・適した厚み等を検討させて頂く情報に なるためできる限り具体的にご記入ください

例1:飲食店厨房とカウンターの間仕切り
例2:石窯の覗き窓
例3:溶鉱炉のサイトグラス
例4:光学用レンズ
添付データ 写真、図面等ある場合はこちらから添付して下さい。


<データはPDF、JPEG等画像データ、ワード、エクセルにてお願いします>
もしくは別途メールにてお送りいただければと思います。
<メール:manager@kodama-glass.co.jp

お客様のご住所・ご連絡先を入力して下さい

コダマガラス会員の方は「自動入力」ボタンで「お客様情報、お届け先情報」の入力が省略できます。 お届け先自動入力 
お名前必須
会社名/組織名
郵便番号必須 ハイフンなしで記入してください
ご住所1
(都道府県/市区郡・町村)
ご住所2
(番地 建物名)
お電話番号必須 ※携帯可

※不明な点はお電話(0120-926-435)にてご確認させていただきます

FAX番号
メールアドレス必須
お届け先について必須 上記住所への配送を希望する 弊社への引取りを希望する 別の住所へ配送を希望する
受取人様名必須 様宛

〒郵便番号必須ハイフンなしで記入してください

ご住所1必須

ご住所2必須

お電話番号必須
ご希望納期について 特に希望なし(通常の納期でOK) 最短納期希望(可能な限り最短での納品希望) 日付指定希望(佐川急便or西濃運輸で手配できる範囲となります)

ご希望のお支払い方法 クレジットカード決済 (Square請求書)
クレジットカード決済 (Squareインボイス)

ご注文確定後、カード決済手続きのメールをお送りいたします。
カード種類:Visa、MasterCard、American Express
お支払いは一括払いのみ、分割・リボ払いは対応しておりません。


代金引換(代引き手数料 無料)
代金引換
代引手数料は弊社負担です

銀行振込・郵便振替(三菱UFJ銀行・関西みらい銀行・ゆうちょ銀行)
銀行振り込み、郵便振替
三菱UFJ銀行・関西みらい銀行・ゆうちょ銀行がご利用いただけます

Paid (後払い)
Paid (後払い)
※個人事業主様、または法人のお客様を対象としたサービスです
株式会社ラクーンへのお申し込みが必須になります
詳しくはPaidのバナーをご確認下さい(別のページが開きます)

請求書払い (後払い)
請求書払い (後払い)
法人のお客様で継続的いご注文いただけるお客様は「請求書払い」での取引も可能です 官公庁、学校、上場企業のお客様は初回のご注文から「請求書払い」が可能です
得意先登録用紙はコチラ

現金 (お引き取り時に現金支払い)
お引き取り時現金
お引き取りや、当社にて直接お届け及び施工完了後、現金払いとなります。

クレジットカード決済 (お引取り時にカード決済)
お引取り時にカード決済
お引き取りや、当社にて直接お届け及び施工完了後、クレジットカード決済となります。

ご希望の返答方法

 ※フォローや詳細な打合せをご希望の方はお電話にてご返答いたします
 ※質問欄に日中(平日/9:00~17:00)ご連絡の取れやすい時間帯をご記入ください 例】午前中、14:00~17:00 など
※基本的にメールでご返答いたします。FAXは遅い時間にお送りする場合もありますがご了承ください
ご質問・ご相談等は こちらにご記入ください

ご記入が済みましたら「お問い合せ内容を送信」を押してください当社より確認メールが自動送信されますので内容などに間違いがないかご確認ください

▲TOP