• 創業 おかげさまで 45年
  • 設置事例 お客様からの提供写真 1,000件以上
  • お客様満足度 高評価 91.8%

ガラス加工・製造工場直営のガラス板販売サイト
法人様~個人の方までガラスの購入をサポートします

お電話でのご相談も承っております 0120-926-435 受付時間 / 平日 9:00 - 17:00

お電話
メニューを開く

TOP>種類で選ぶ>複層ガラスとは

複層ガラスとは

複層ガラスとは、2枚ガラスの間にスペーサーと呼ばれる厚みのある部材を挟み、ガラスの間に空気層をもたせたガラスです。

この空気層によりガラスに断熱性を持たせることができ、結露の防止や冷暖房負荷の軽減等の効果が期待できます。
また、Low-eガラスとの組み合わせにより、高い断熱効果や遮熱効果のある種類もあり、窓の方角やサイズ、位置により適した種類の複層ガラスがあります。

  • お見積り・ご注文はこちら(ご相談無料)お見積り・ご注文はこちら(ご相談無料)
  • お電話でのご相談も承っております フリーダイヤル 0120-926-435(受付時間 / 平日 9:00 - 17:00)お電話でのご相談も承っております フリーダイヤル 0120-926-435(受付時間 / 平日 9:00 - 17:00)

目次

複層ガラス一覧

お客様の事例紹介

商品比較

それぞれ特徴が異なるため、どれを選べば良いのか迷われた際の参考にしてください。

コスト重視

コスト重視ならば一般的なベーシックタイプの複層ガラスが良いです。

窓から入る強い日差しによる熱をさえぎる

「遮熱・断熱タイプ」では、窓から入る強い日差しによる熱をさえぎるので、強い西日があたる部屋や、夏の冷房負荷を軽減させたい部屋におススメです。

外からの日差しによる熱を取り入れたい

冬の寒い時に断熱性能はそのままで、外からの日差しによる熱も取り入れたい場合は「高断熱タイプ」が良いです。

高断熱タイプと遮熱・断熱タイプの違いは?

高断熱及び遮熱・断熱タイプの複層ガラスには金属膜をコーティングしたLow-Eガラスを組み合わせています。
Low-Eガラスを使うことでベーシックタイプよりも1.5倍~3倍の遮熱・断熱性能を持ち、Low-Eガラスを室内側に 使用した複層ガラスが「高断熱タイプ」で室外側に使用した複層ガラスが「断熱・遮熱タイプ」となります。

窓の防犯対策に高い効果

断熱性能に防犯性能をプラスした防犯合わせガラスは窓の防犯対策に高い効果を発揮します。
高断熱タイプ及び断熱・遮熱タイプの組み合わせも可能です。

高い防火性と安全性

万一の火災時に延焼を防ぐ防火地域でも使用可能なワイヤーのない防火ガラスで高い防火性と安全性を兼ね備えたガラスです。

抗菌・抗ウイルスで安心

本来の抗菌・抗ウイルス効果に加え、断熱性能がUP。
Low-E仕様ならさらに高断熱で、エコ&クリーンな環境が必要な場所に最適です。

デザインガラスの中から自由に選ぶ

外の視線が気になる場合は型板ガラスで構成することができます。
メーカー製品の場合型板ガラスは「霞(かすみ)」のみですが、全てのタイプにおいて200種類以上のデザインガラスの中から自由に選ぶことができます。

商品詳細

複層ガラスはどのような場所で使用するのか?

複層ガラス(ペアガラス)は『断熱』を基本性能としています。

熱は温度の高い方から低い方へ移動する性質があり、ペアガラスは中空層に熱の移動を抑えています。

一般的に空気層の厚みは6mm~12mmがあり、12mmの方が断熱性が高くなり、それ以上の厚みになると空気の対流が生じるため断熱性能は変わらなくなります。

『断熱』が基本性能となるため、主に外部の窓に使用し、室内の窓で温度差が生じないような場合はペアガラスにする必要はありません。

【性能表】

※横スクロールでご覧ください。

【性能表】

PDFダウンロード
引用元:日本板硝子の住宅用複層ガラス

高断熱タイプと遮熱・断熱タイプの違いは?

本来、「窓」の目的はというと、空間を広く見せたり、外の光を室内に取り入れたり、 自然でゆとりのある生活を送るために必要とさせています。
「窓」がない家は薄暗く、圧迫感のある不快な空間になって心身ともに不健康になってしまうかもしれません。

「窓」にはおよそ全て「ガラス」を使用していますが、ガラスにはいくつか欠点があります。

1つは熱を伝えやすいこと。

寒い冬の朝にガラスを触ると、とても冷たいと感じます。 その理由はガラスが外気を手に伝えているためで、逆にせっかく温めている部屋の暖気を外に逃がしていることにもなります。 夏なら暑い外気をガラスが伝え、せっかく冷やしている室内の冷房が効きにくくもなります。

そんなガラスの欠点を補う目的で作られたのが、複層ガラス(ペアガラス)のなりたちです。 複層ガラスは「ガラス」ではありますが、一般の住宅に取り付けられている窓ガラスに比べると、2倍の断熱効果があります。

複層ガラス(ペアガラス)の間にある空気層の中身は?

複層ガラス(ペアガラス)の中間層は基本的に「乾燥空気」が使用されています。

乾燥空気とは、その名の通り「乾いた空気」のことで、水分の含まれていない空気です。

複層ガラス(ペアガラス)の製作過程ではガラスとガラスで「空気」を挟んで製作するのですが、中間層(空気層)の中には乾燥剤が入ったスペーサーがあり、挟まれた空気が乾燥されて「乾燥空気」になる仕組みです。

中間層(空気層)に乾燥空気を使用している理由は、内部結露を防ぐため
水分を含んだ空気が入っていると、その水分が結露になってしまう可能性があるからです。
他にも乾燥空気は、ガラスと比べて比較的に熱を伝えにくい性質もあります。

また、「乾燥空気」のかわりに、断熱性能のさらなる向上が期待できるアルゴンガスを使用して、製作することも可能です。

アルゴンガスは安全で環境に配慮した不活性ガスで、空気に比べて熱伝導率が約30%も低いため、熱が伝わりにくく、より高い断熱性能を発揮します。

このように複層ガラス(ペアガラス)の中間層(空気層)は、真空ではありません。
中間層を真空状態にすることは、一昔前まで技術面で不可能だと言われていたからです。

しかし最近は日本板硝子が開発に成功し、真空ガラス「スペーシア」という製品名で販売しています。

真空は熱を伝ないため、魔法瓶などでは真空の技術を利用して保温してるというほど、断熱効果に有効で、 複層ガラス(ペアガラス)と比べ、更に2倍の断熱効果を発揮しています。

合わせガラスと複層ガラスの違い

複層ガラス(ペアガラス)

合わせガラス

複層ガラス(ペアガラス)は2枚のガラスで空気層を挟んだ構造です。
ガラスの間も曇らないようにスペーサーには乾燥剤が入っていて、真空ではありません。
合わせガラスは、2枚のガラスの間に中間膜(フィルム)をはさみ、ピッタリと接着したガラスで、空気層がありません。

様々な機能を持たせることが出来る合わせガラス、室外(外気)との遮熱など断熱、遮熱、結露対策には複層ガラスがお勧めです。
また、合わせガラスを複層ガラスにすることも可能です!

鮮やかなカラーや防音・防犯など様々な機能を持つ「合わせガラス」はこちら▼

複層ガラス一覧

不明点はご相談ください!
安心の技術サポートダイヤル

技術サポートダイヤル:050-3708-6074(受付時間 / 平日 9:00 - 17:00)技術サポートダイヤル:050-3708-6074(受付時間 / 平日 9:00 - 17:00)
  • お見積り・ご注文はこちら(ご相談無料)お見積り・ご注文はこちら(ご相談無料)
  • お問い合わせ(メールはこちら)お問い合わせ(メールはこちら)

コダマガラスの安心サポート

  • コダマガラスの安心保証
  • ガラス交換サポート

コダマガラスは
便利・早い・安心を実現します

  • はじめての方でも
    簡単見積もり・注文!

    電話やチャット等で質問ができるので、初めての方でも簡単にご購入いただけます。

  • 工場直営だから
    スピード対応

    お問い合わせからお届けまで、一貫してスピード対応いたします。規格サイズによっては即日発送にも対応しています。

  • 法人・個人のお客様に
    ご利用いただいて
    います

    設置場所に応じて最適な加工方法・サイズ等をご提案。
    関西・関東圏ではプロによる施工も承ります。

複層ガラスのオーダーについてよくある質問

オンライン注文の流れを教えてください。
まずはお見積フォームからお問い合わせくださいませ。
後ほどお見積書をお送りいたしますので、ご注文の場合はメールにご注文の旨をご返信ください。
ご注文確認メールを送付いたします。
注文後のキャンセルや変更はできますか?
ご注文確定後すぐにご連絡いただければ、キャンセル可能です。
※お急ぎ対応でご注文いただいた場合やご注文確定日の次の日以降になりますと、キャンセル・変更できない場合があります。
支払い方法には何がありますか?(クレジットカード、銀行振込など)
お支払方法は、クレジットカード・代金引換・銀行振込・郵便振替の他、後払いサービスのPaidがございます。
官公庁・学校・工務店等のお客様や継続取引を希望のお客様には、月締払い(後払い)でのお取引も可能です。
また、お引取りや直接配達・施工時には、商品受け渡し時に現金もしくはクレジットカードでのお支払いもできます。
送料や配送費用はいくらかかりますか?
配送料は佐川急便・西濃運輸の運賃料金に準じ、サイズ・重量・梱包数によって変わります。
また、ご注文の内容・サイズ・枚数によって梱包代・配送料を実費分より割り引きしています。詳細はお見積り時にご提示させて頂きます。
注文したガラスはどのくらいで届きますか?
ガラスはオーダーでの製作の為、ご注文確定後にカット・加工します。
可能な限り早くにお届けできるように努めますが、概ね商品ページ記載の製作期間が必要となります。
納期が5日以上かかるものについては、製作完了日が確定した時点で再度ご連絡させていただいております。


お見積
お気軽にお問合せください

    お見積り・お問合せ

    ご希望のガラス仕様等をご記入して下さい。

    お問い合せ内容
    必須

    既に見積を依頼済みの方はお問合せ番号、
    または「TEL(もしくはFAX、チャット、メール)で見積り済み」とご記入ください。

    ガラスの仕様
    必須

    ご希望のガラス・ミラーの仕様についてご記入ください。

    以下の内容についてできるだけ具体的にご記入ください。

    ・ガラスの種類
    ・サイズ(幅・高さ・厚み)
    ・形状(四角・丸型・異形)
    ・枚数
    ・4隅の加工(角落し加工・R加工・C加工)
     ※R加工・C加工の場合は、その大きさもご記入ください
    ・切断面の処理(糸面磨き・手切れ防止・幅広面磨き・切りっ放し)
    ・特殊カット(切欠き・穴あけ・etc)
     ※サイズ・個数・位置等、具体的にご記入下さい
      もしくは、図面を添付してください
    ・その他加工(強化加工・飛散防止フィルム貼り・ペア加工・etc)
    ご使用方法
    必須

    ガラスのご使用方法をご記入して下さい。

    ご使用になるガラスの安全性・適した厚み等を検討させて頂く
    情報になるためできる限り具体的にご記入ください。

    例1:室内の冷暖房負荷を減少させたい
    例2:ペアガラスの製作を依頼したい
    添付データ

    写真、図面等ある場合はこちらから添付して下さい。

    <データはPDF、JPEG等画像データ、ワード、エクセルにてお願いします>
    もしくは別途メールにてお送りいただければと思います。
    <メール:manager@kodama-glass.co.jp

    お客様のご住所・ご連絡先を入力して下さい。
    コダマガラス会員の方は「自動入力」ボタンで「お客様情報、お届け先情報」の入力が
    省略できます。

    お名前 必須
    会社名/組織名
    郵便番号 必須
    ハイフンなしで記入してください
    ご住所1

    (都道府県/市区郡・町村)

    ご住所2

    (番地 建物名)

    お電話番号 必須

    ※携帯可
    ※不明な点はお電話(0120-926-435)にてご確認させていただきます

    FAX番号
    メールアドレス
    必須
    お届け先に
    ついて 必須
    上記住所への配送を希望する 弊社への引取りを希望する 別の住所へ配送を希望する
    受取人様名必須 様宛

    〒郵便番号必須ハイフンなしで記入してください

    ご住所1必須

    ご住所2必須

    お電話番号必須
    ご希望納期に
    ついて
    特に希望なし(通常の納期でOK) 最短納期希望(可能な限り最短での納品希望) 日付指定希望(佐川急便or西濃運輸で手配できる範囲となります)

    ご希望の
    お支払い方法
    ご希望の
    返答方法


    ※フォローや詳細な打合せをご希望の方はお電話にてご返答いたします
    ※質問欄に日中(平日/9:00~17:00)ご連絡の取れやすい時間帯をご記入ください
    【例】午前中、14:00~17:00 など

    ※基本的にメールでご返答いたします。
     FAXは遅い時間にお送りする場合もありますがご了承ください

    ご質問・
    ご相談等は
    こちらに
    ご記入ください

    ご記入が済みましたら「お問い合せ内容を送信」を押してください。
    当社より確認メールが自動送信されますので内容などに間違いがないかご確認ください。